従業員が「自ら育つ意思」をもって自らの能力開発に取り組む自己啓発を推奨し、会社はこれをサポートする立場から「学習機会」を提供しています。(教育:誰かに教えてもらうではなく、学習:自ら学ぶ機会の提供です。)
 
    
プライベートでも豊かな人間形成は不可欠と考え、全社員に基礎研修を実施しており、社員間での「共通言語」を浸透させています。年をいくつ重ねても「勉強が楽しい」と感じる欲求は誰もが備えており、それを刺激する為に詰め込み式「教育」ではなく、自ら考え発言する事で深堀を促すグループワーク「学習」を主にしています。
 
    
安心で安全なお菓子を提供する上で「衛生面」は不可欠です。衛生管理者を設けており、月1回の安全衛生委員による委員会を開催しています。また、本社の品質管理課による定期的な内部監査、委託業者様による定期的な外部監査を実施しており、その記録を全事業所で共有するシステムで相互牽制を促しています。
研修カリキュラムは、すべて「オリジナルコンテンツ」で企画・運営しています。
それは、行動指針「考えて行動する」に直結する学びと気付きを提供する為です。
 
    
 
    
株式会社 幸栄堂
本社 :石川県加賀市宇谷町ヤ1番地54
河原工場 :石川県加賀市河原町ホ27番地4
宇谷野工場:石川県加賀市宇谷町タ1番地2
彩菓工場 :石川県加賀市清水町ロ30番地1
